セットした髪を長時間キープするのにおすすめの、ヘアスプレーの使い方を紹介いたします。意外と知らない基本のヘアスプレーの使い方からアレンジ方法、さらに、前髪におすすめの使い方も詳しく解説いたします。また、それぞれの目的に合わせたおすすめの商品も紹介していますので、ぜひ今後のヘアスタイリングにお役立てください♡
ヘアスプレーの使い方を徹底レビュー!おすすめアイテムもご紹介

ヘアスプレーの魅力って?
ヘアスプレーの1番の魅力は、長時間ヘアスタイルの形を保ってくれるそのキープ力です。ヘアスプレーには、油性のヘアワックスに比べ、髪にスタイリング剤が吸収されにくいという特徴があります。そのため、ヘアスタイリング後長時間髪型をキープすることができます。朝の仕上がりを夜まで保ちたいという方にはぜひ使ってみていただきたいおすすめのアイテムです。
おすすめヘアスプレーの基本の使い方をご紹介
ヘアスプレーを何となく髪に吹きかけている方も多いのではないでしょうか?実は使い方をマスターするだけで、一気にその仕上がりやキープ力が変わってきます。
こちらでは、ヘアスプレーの基本の使い方と、ワックスと併用した場合のセット方法をわかりやすく解説いたします。
基本的な使い方をチェック

まず初心者におすすめの、ヘアスプレーの基本の使い方を紹介いたします。また、使用方法の記載がある商品の場合は、そちらを参考にしてスタイリングをするようにしましょう。
全体にまんべんなくヘアスプレーを吹きかける
まず、髪全体を軽く固めるために、上からヘアスプレーを吹きかけます。吹きかける際は、髪とスプレーの距離を20〜30cmは離すように意識しましょう。距離が近いと、ヘアスプレーが髪に集中して付着し、部分的に固まってしまうので注意しましょう。
固めたい場所の毛束を指でつまみながらスプレーする
エアリーで動きのあるヘアを作りたい場合、毛先をつまみながら15〜20cmヘアスプレーを離して毛束を作っていきましょう。この時も、ヘアスプレーの距離に注意して使うようにしましょう。
【ワックスやオイル】合わせ使いする時のポイント
ウェットな質感を出したいときにはヘアスプレーと併せてワックスやオイルを使用するのがおすすめ。ワックスで軽く作りたい髪型にセットし、スプレーを使って固めることで仕上がりもキープ力もぐんとアップします。
しっかりと洗うべき!ヘアスプレー落とし方のポイント

ヘアスプレーでスタイリングをした髪はしっかりとシャンプーで洗い流すようにしましょう。
手順は下記の通りです。
STEP1: お湯で髪全体を濡らし、髪に付着したほこりや汚れを落とします。
STEP2: ヘアスプレーで固まった部分にコンディショナーをもみこみ、洗い流します。特にガッチリと固まってしまっている場合は5〜10分ほど時間を置くようにしましょう。
STEP3: いつも通りのシャンプーとトリートメントで完了♡
【仕上がり別】おすすめの使い方をチェック

ヘアスプレーの基本の使い方をマスターしたところで、今度は作りたい仕上がり別に使い方をチェックしていきましょう。こちらでは人気の4つのヘアスタイルを紹介していきます。
ふんわりと仕上げたいとき
ふんわりとしたショートヘアに仕上げたい場合、まずは髪全体の形を整えていきます。スプレーを近づけすぎないように注意しながら吹きかけ、手で揉み込むようにセット。仕上げにエアリー感を出したいトップの部分や根元にヘアスプレーをつけ、手で形を整えれば完成です。
内巻きカールをしっかり残したいとき
内巻きカールをしっかり長時間キープしたい場合はカール用スプレーの使用がおすすめです。カール用ヘアスプレーはコテを使う前につけるようにしましょう。毛束を作りたい場合はコテで巻いた後、指先にヘアスプレーを吹きかけ、毛束を作るイメージで毛先をつまんで形を整えるときれいに仕上がります。ナチュラルな雰囲気に仕上げたい場合は髪の内側からスプレーを吹きかけるといいでしょう。
しっかりまとめ髪を固めたいとき
まとめ髪を固めたい場合は、まず髪を結ぶ前に髪全体にヘアワックスをなじませ、まとめやすくします。ボリュームを出したい場合は逆毛を立て、ハード系やホールド力の強いヘアスプレーを髪全体に遠くからかけて形を作りましょう。髪の毛をまとめたら、ふんわりさせたい部分や特にホールドさせたい部分にヘアスプレーを近くから吹きかけて、完成です。
ツヤ髪に仕上げたいとき
ツヤ髪に仕上げたい場合はグロス系のスプレーがおすすめです。ただし、グロス系のヘアスプレーはオイルが含まれているため、トップにつけると髪のボリュームがなくなってしまいます。グロス系のヘアスプレーを使用する際は、20cmほど髪から離して、トップを避けるようにして髪全体にふんわりとつけるようにしましょう。
ヘアスプレーで前髪をしっかりとキープ!

せっかくセットした前髪が数時間後には崩れたりしてしまい、がっかりしたという経験をしたことがある方も多いのではないでしょうか。こちらではそんな方におすすめの、ヘアスプレーを使った前髪の作り方を解説いたします。
シースルーバングを仕上げる
作りたい形にカーラーやコテで前髪を作った後、ヘアスプレーを指先につけ、毛束感を作ります。前髪に直接ヘアスプレーを吹きかけてしまうと、毛束感が出にくいため、必ず指先を使うようにしましょう。
斜めバングを仕上げる
しっかりとブローで前髪の形を作り、ヘアプレーを髪から離してふんわりとかけ、完成です。斜めバングの前髪は、根本を濡らして作りたい毛流れに乾かすときれいに作りたい形ができあがります。
かきあげヘアを仕上げる
かきあげヘアのポイントは、前髪の根本の立ち上がり。しっかりとブローで前髪を立ち上げ、コテで前髪をカールさせたら、立ち上げた根元にヘアスプレーを近くで吹きかけ、完成です。根元に吹きかけることで、立ち上がった前髪が落ちて来にくく、時間が経ってもきれいなかきあげヘアをキープすることができます。
ヘアスプレーの種類は?選び方もチェック

ヘアスプレーは仕上がりや目的別に選ぶようにしましょう。こちらでは、ヘアスプレーの主な種類とそれぞれの特徴を紹介いたします。
しっかり固まる「キープタイプ」
キープタイプのヘアスプレーはホールド力が強く、長時間髪型をキープできます。アップスタイルのまとめ髪や柔らかい髪の毛をしっかり動かないようにキープしたいとき、アホ毛対策などに使うのがおすすめです。
ふんわり髪をキープ「アレンジタイプ」
アレンジタイプのヘアスプレーは、エアリーな仕上がりで髪をまとめたりアレンジをしたりするときにおすすめの種類です。髪を固めすぎないため、ナチュラルでふんわりとした印象を作ることができます。
ツヤ髪を演出「グロスタイプ」
グロスタイプのヘアスプレーはオイルが含まれているタイプのヘアスプレーで、髪にきれいなツヤを出してくれます。パーティーや特別なイベントの際に使用すると華やかな印象を演出できます。
気分によってカラーを変更「カラータイプ」
カラースプレーはその日1日だけいつもと違う髪色にしたいが叶うヘアスプレーです。スプレーを吹きかけるだけでヘアカラーをチェンジすることができ、洗い流せばきれいに落ちます。休日など気分を変えたいときにおすすめのアイテムです。
おすすめヘアスプレー6選をチェック

こちらでは上記で紹介したヘアスプレーのタイプ別におすすめのアイテムを紹介いたします。口コミや実際の使用感も紹介していますので、是非作りたい仕上がりに合わせて選んでみてください。
【キープタイプ】VO5『スーパーキープ ヘアスプレイ<エクストラハード> 無香料』

・価格:¥1,078 (税込) ※公式HPを参照
・内容量:330g
・タイプ:キープ
・キープ力:ハード
・香り:無し
・おすすめのスタイリング:まとめ髪
雨や風にも強いヘアスプレーです。天気の悪い日などにもおすすめのアイテムです。
【キープタイプ】ロレッタ『カチカチシュー』

・価格:¥2,200 (税込) ※公式サイト参照
・内容量:200g
・タイプ:キープ
・キープ力:ハード
・香り:ローズ系
・おすすめのスタイリング:アップスタイル
キープ力がかなり強いのにもかかわらずナチュラルな仕上がりになる使いやすいアイテムです。アップスタイルのヘアアレンジをして、崩したくないときにおすすめのアイテムです。
【キープ・アレンジタイプ】ラックス『美容液 スタイリング スーパーハード&キープスプレー』

・価格:オープン価格
・内容量:140g
・タイプ:キープ・アレンジ
・キープ力:ハード
・香り:不明
・おすすめのスタイリング:不明
ハードでキープ力があるスプレーにもかかわらず、アルガンオイル* が配合されており、傷んだ髪を日中もケアすることができるアイテムです。髪のパサつきが気になり、ヘアアレンジもキープしたいという方にはおすすめのアイテムです。
* 保湿成分
【アレンジタイプ』花王『手ぐしが通せるケープ まとまりスタイル用 無香料』

・価格:オープン価格
・内容量:140g
・タイプ:アレンジ
・キープ力:ソフト
・香り:無し
・おすすめのスタイリング:ナチュラルでまとまりのあるヘア
ヘアスプレーで固めすぎずソフトにホールドしてくれる万能アイテム。髪が乱れたときも手櫛で元通りになり、髪の広がりを抑えたい方におすすめのアイテムです。
【グロス・アレンジタイプ】LUVCA『フレグランススプレー PT-K (前髪・後れ毛用)』

・価格:¥1,400 (税込)
・内容量:140g
・タイプ:グロス・アレンジ
・キープ力:ソフト
・香り:フローラルフルーティー
・おすすめのスタイリング:ツヤのあるふんわりとしたヘア
ヘアスプレーで固めながらもほどよいツヤとふんわりとした柔らかい仕上がりを叶えてくれるこちらのアイテム。香りはフローラルフルーティーで、レモンやゆり、ホワイトムスクなどさまざまな香りが調合されたものとなっています。香りとヘアアレンジの両方を楽しむことができるアイテムです。
<口コミをチェック>
「いい香りで癒されています。娘と一緒に使用できてうれしいです。娘も香りを気に入ってくれました。前髪のスタイリングのキープ力が高いので1日中スタイルキープしてくれています。ガチガチに固まるわけでもないのにキープされてうれしいです。後れ毛にも使用してみたいと思います」(りこまさん)
【グロスタイプ】ジルスチュアート『フレグランス グロススプレー』

・価格:¥1,980 (税込)
・内容量:60g
・タイプ:グロス
・キープ力:無し
・香り:ホワイトフローラル
・おすすめのスタイリング:ツヤのあるヘア
乾燥やパサつきが気になる髪に、仕上げにふわっとかけることできれいなツヤと甘い香りの両方を叶えることができるアイテムです。こちらのミニサイズはお出かけ時にも持ち運びやすく、お直しにもおすすめのアイテムです。
<口コミをチェック>
「雨が続く梅雨の時期に外出の際にカバンにいれています。雨の日、ベタつくけど毛先はパサパサしていてオイルを使うとべっとり感が出てしまうのが苦手。こちらは艶を出しながら重さは出なくて、アホ毛も整えてくれます。香りが爽やかなフローラルの香りで気分もよくしてくれます」(kaeさん)
メンズのヘアスプレーおすすめの使い方をチェック

ヘアスプレーはメンズの方にもぜひもってこいのアイテムです。メンズの場合は、トップの立ち上げが重要になってきます。まずは、髪全体に20〜30cm離してヘアスプレーをかけ、トップの毛束を持ち上げ、根元にもヘアスプレーを少しずつかけます。最後に、指先にヘアスプレーを吹きかけ、前髪や毛束感を出したい部分をつまんで調整します。
まとめ
朝の仕上がりが長時間キープできるヘアスプレー。その使い方や選び方、おすすめの商品を紹介いたしました。ぜひ参考に毎日のヘアスタイリングを楽しんでみてください。
後藤桂子のレビュー一覧
人気レビューランキング
【20%OFF】韓国スキンケアを買うなら今!セール実施中♡
2023/01/20 10:01 NOIN編集部【1000円・300円クーポン配布】デジタルクリエイター・ひーこ厳選アイテムをご紹介♡
2023/01/25 10:44 NOIN編集部【毎月25・26日限定!】ニコニコNOINで絶対買い!なアイテムをご紹介
2023/01/24 19:01 編集部 あみ【最大55%ポイント還元】48時間限定!SNSで話題のあのアイテムも対象!
2023/01/25 10:01 NOIN編集部【25%ポイント還元!】初めてのお買い物限定!ノインでコスメをお得にゲット!
2023/01/17 11:01 NOIN編集部ポイント還元率変更のお知らせ
2023/01/12 11:16 NOIN編集部【最大5,000ポイントプレゼント】年に1度の運試し!お買い物すると抽選でポイントがもらえるお年玉キャンペーン実施中♡
2023/01/25 17:12 NOIN編集部垢抜け!おすすめアイブロウマスカラ3選をご紹介
2022/12/28 21:31 aya3【300円&1000円クーポン発行!】美容インフルエンサー・百瀬まりな厳選アイテムをご紹介♡
2023/01/06 09:05 NOIN編集部リップはぷるんと♡ 1本持っておきたい乾燥しらずのリップ3選
2023/01/17 14:01 木原かおる