ベージュリップは肌なじみのいいカラーと思われがちですが、選ぶ色味などによっては自分に似合わないことも!そこで、イエベ・ブルベ別で似合うベージュリップを解説します。また、選ぶポイントやプチプラなど最新のおすすめベージュリップをご紹介します♡
大人かわいいベージュリップ!人気おすすめ17選を徹底レビュー【イエベ・ブルベ別にご紹介】

ベージュリップは万能アイテム!その理由とは?
ベージュリップは、ナチュラルでありながら上品な雰囲気を演出できる優秀アイテムです。カラーバリエーションも豊富なのでどんな肌色にもあわせやすく、顔色のトーンも調節できます。また、ビジネスやデート、パーティーなど、どんなファッションやシーンでも使えるのもベージュリップの魅力です。
ベージュリップが似合わない!失敗しない選び方とは?
ベージュリップが似合わないと避けている人も、2つのポイントさえ押さえれば失敗せずに選ぶことができます。1つ目は「自分の好きな仕上がり&質感」、2つ目は「自分のパーソナルカラー」です。
自分の好きな仕上がり&質感で選ぶ

まず、どんな雰囲気に仕上げたいか、唇の質感をどう見せたいかを決めましょう。4つのタイプに分けて解説していきますので、どれが1番好きなタイプか参考にしてみてくださいね。
<色っぽい雰囲気=ツヤ感>
色っぽい雰囲気に仕上げたいなら、ツヤ感が出るものを選びしましょう。ボリューミーで濡れたような唇は色っぽいですよね。
普段使いはもちろん、オフィスやデートなどどんなシーンにも合わせやすく、初心者さんでも扱いやすいです。
<シックな雰囲気=マット感>
シック雰囲気に仕上げたいなら、マットリップを選びましょう。マットメイクは難しいと感じている方も、ベージュリップなら挑戦しやすいですよ!ローズなどのダスティカラーやブラウンベージュとの相性もよく、大人っぽいメイクに仕上がります。
マットリップに初めて挑戦する人や乾燥が気になる人は、セミマットタイプからスタートすると◎
<ナチュラルな印象=シアー感>
ナチュラルな印象に仕上げたいなら、シアータイプを選びましょう。シアーなら透け感があり、ほんのり色づくので初心者さんでもメイクに取り入れやすいです。自然な血色が出るので、ほどよく上品に仕上がります。
面接やフォーマルなシーンなど、バッチリメイクではなく清楚な雰囲気を出したいときに向いています。
<華やかな雰囲気=ラメ入りリップ>
華やかな雰囲気に仕上げたいなら、ラメ入りタイプを選びましょう。パーティーやデートなど、ちょっと華やかな印象にしたいときにぴったりです。細かいラメなら上品に、大粒のラメならゴージャスな雰囲気を演出できます。
自然とボリューム感が出るので、唇が薄い人にもおすすめです。
自分の好きなリップタイプで選ぶ

次に、使い慣れていてたり重視したい特徴がどのタイプか見ていきましょう。こちらも4つのタイプに分けて解説していきますので、自分の好きなタイプがどれなのか参考にしてください。
<使いやすさ重視なら定番の「スティックタイプ」>
使いやすさを重視なら、定番のスティックタイプをチェックしましょう。定番のためカラー展開が最も豊富で、質感もマット、シアー、ラメ入りなど好みのものを選ぶことができ、好みの1本が見つかりやすいのが大きな魅力です。リップラインを描いてパキッとした印象に仕上げたり、直塗りでカジュアルに仕上げたり、様々な塗り方で楽しめるのも◎
価格帯もプチプラからデパコスまで幅広く、どの切り口から見ても選択肢が1番多いのがスティックタイプになります。
<高発色重視なら「ティントタイプ」>
高発色重視なら、ティントタイプをチェックしましょう。唇を染めるように色付くティントは高発色で落ちにくく、外で食事をするときや化粧直しができない時でも唇を彩ってくれるのが魅力です。
サラッとしたウォータータイプ、ツヤ感のあるオイルタイプ、しっとりしたバームタイプなど、好みの質感で選ぶこともできます。
しっかり色づくので、ポイントメイクリムーバーなどを使ってやさしく落としましょう。
<「グロスタイプ」は重ね付けにも便利>
グロスタイプは他のリップに重ね付けしたり、指ポンポンでナチュラルに仕上げたりと、使い方も幅広く便利です。チューブタイプ、チップタイプ、ペンタイプなどさまざまなタイプがあるので好みの使い勝手で選ぶこともできます。
こっくりとしたテクスチャで濡れたようなツヤ感のある唇を手軽に作れます。
<簡単にオーバーリップが描ける「クレヨンタイプ」>
クレヨンタイプはリップラインが簡単にきれいに描けるので、セクシーなオーバーリップも簡単に描けます。リップペンシルよりも柔らかく、クレヨンのようにスーッと伸びて描きやすいのも魅力です。
リップバームのような質感の商品が多く、付け心地が軽くてやさしいので、口紅が苦手な人にも◎
【イエベ・ブルベ別】似合うベージュリップの色味&質感とは?
次に、自分のパーソナルカラーから似合う色味や質感を見ていきましょう。イエベさんでも春と秋、ブルベさんでも夏と冬、に分けて細かく解説していきます。
【イエベ春・イエベ秋】おすすめのベージュリップ

自然光の下で腕の内側の血管が緑っぽく見えるのがイエベさんです。
黄みがかった肌色が特徴なので、暖かい雰囲気のオレンジ系やテラコッタ系のベージュカラーがおすすめです。
【イエベ春】オレンジ・コーラル&ツヤ感などで明るい血色感を
明るめで軽やかなオレンジ系やコーラル系のカラーが似合います。ツヤ感のあるタイプなら肌のトーンが明るく血色感が出せるのでおすすめです。
【イエベ秋】ブラウン・テコラッタ&セミマット感で落ち着いた雰囲気
落ち着いた雰囲気のブラウン系やテラコッタ系の大人っぽいカラーが似合います。
マットリップなら更に大人っぽさを演出できますよ。
【ブルベ夏・ブルベ冬】おすすめのベージュリップ

自然光の下で腕の内側の血管が青っぽく見えるのがブルベさんです。
透明感のある白い肌が特徴なので、華やかな色味をプラスできるピンクやレッド系のベージュカラーがおすすめです。
【ブルベ夏】くすみピンク&シアー感で優しい印象
少し青みがかったくすみピンク系のベージュがよく似合います。
シアーな質感のものなら、ふんわりと薄づきでやさしい印象に仕上がります。
【ブルベ冬】青みの強いローズ&ラメ感などでクールな印象
ワインレッド系の深みのあるローズベージュが似合います。
ラメ入りやパールタイプを使ってクールな印象がよく似合います。
おすすめベージュリップ17選【プチプラ・デパコス】
おすすめのベージュリップを、プチプラからデパコスまで幅広く17品を紹介していきます!イエベさん・ブルベさん別でも選べますので、ぜひ参考にしてくださいね。
エテュセ『リップエディション (ティントルージュ) 04 アンバーベージュ』

・価格:¥1,650 (税込)
・内容量:2g
・タイプ:ティント
・おすすめのパーソナルカラー:イエベ
透け感&ナチュラルな仕上がりの血色ティント
テクスチャーが軽いのでスルスルーっと簡単に塗ることができます。
保湿成分のサフラワーオイルを配合しているので、うるおいとツヤ感が抜群!
少しオレンジみのあるベージュで、肌なじみがよく透け感があるので重たくならず、ナチュラルな印象です。
自然な血色感が長続きするティントで、深みのある仕上がりにしてくれます。
リンメル『ラスティングフィニッシュ オイルティントリップ 009』

・価格:¥1,650 (税込)
・内容量:3.8g
・タイプ:ティント
・おすすめのパーソナルカラー:イエベ
美容成分たっぷりで極上のツヤ感ティント
見たままの色が高発色のティントで、美容液成分の6種類の植物オイル(*1)で極上のツヤ感が持続します。
うるおいを保ちながら柔らかくするエモリエント成分も2種類(*2)配合しているので、ふわっとふっくらボリューミーでツヤのある唇に。
ベタつかないのに、とろけるようになめらかな付け心地です。
*1
シアバター (シア脂) / バージンココナッツオイル (ヤシ油) / マカデミアナッツオイル (マカデミアナッツ油) /
アボカドオイル(アボカド油) / アルガンオイル (アルガニアスピノサ核油) / スクワラン
*2
オリーブオイル (オリーブ果実油) / ビタミンE (トコフェロール)
オンリーミネラル『ミネラルルージュ N キャメルベージュ』

・価格:¥3,300 (税込)
・内容量:3g
・タイプ:リップスティック
・おすすめのパーソナルカラー:イエベ
肌まで美しく見える天然由来成分100%リップ
ミネラルと天然由来成分100%で作られているので、乾燥した唇にやさしいミネラルルージュ。
発色がいいのに色素沈着しにくい天然色素を使用しており、肌まで美しくみえます。
柔らかいテクスチャーでスムーズに塗ることができるため、引っ掛かりを感じることなく使用できます。
マキアージュ『ドラマティックルージュNBE771』

・価格:¥3,080 (税込)
・内容量:2.2g
・タイプ:リップスティック
・おすすめのパーソナルカラー:イエベ
透け感のある唇で色っぽさをアピール♡
透け感のある薄く均一な膜が唇に密着し、まるで自分の唇のように一体化して、色っぽい唇に。
肌になじむムードアップパールEX配合で、上品な輝きで唇をふっくら立体的な仕上がりです。
保湿美容成分配合*で、時間が経ってもつけたてのうるおいと美しい仕上がりが続きます。
*水溶性コラーゲン、スーパーヒアルロン酸(アセチルヒアルロン酸Na)、α-g ヘスペリジン
UZU BY FLOWFUSHI『38℃/99℉ LIPSTICK -1 CORAL-BEIGE』

・価格:¥2,420 (税込)
・内容量:3.8g
・タイプ:リップスティック
・おすすめのパーソナルカラー:イエベ
繊細なツヤと透け感を演出
かさつきやくすみが気になる唇に血色感を与え、ふっくら明るく繊細なツヤと透け感を演出してくれます。
肌の常在菌に働きかける乳酸菌「ラ・フローラ EC-12®」を約190億個以上配合しているので、唇の常在菌がパワーアップし、みずから潤い続ける唇に。
巡りにフォーカスする天然由来成分「エンドミネラル®」を配合し、血色感を整えることでほんのり上気したような色香を放つ理想的な唇にしてくれます。
低刺激性(アレルギーテスト済・パッチテスト済)*なので、お肌が敏感な人にも◎
*パラベンフリー / タルクフリー / アルコールフリー / 無香料
VT cosmetics『リッピースティック スペシャル 07 ミスティックブラウン』

・価格:¥1,815 (税込)
・内容量:3.5g
・タイプ:リップスティック
・おすすめのパーソナルカラー:イエベ
鮮明な発色とクリーミーな塗り心地
水彩画のようなカラーの鮮明な発色で、長時間塗りたてのカラーをキープ。
ひと塗りで印象的な口元を叶えてくれ、リップの塗り直しの時間を減らせます。
しっとり溶け込む使用感とクリーミーな塗り心地で、やさしく塗れるところも◎
透明ケースでよりかわいくなったスペシャルエディションです!
セザンヌ『ウォータリーティントリップ 06 ピンクベージュ』

・価格:¥660 (税込)
・内容量:4g
・タイプ:リキッド
・おすすめのパーソナルカラー:イエベ
オイルinウォーター処方でティントでも乾燥しにくい
唇にしっかり色がフィットして落ちにくく、キレイな発色を長時間楽しむことができます。
オイルinウォーター処方なので唇がしっとりとうるおうのに表面はべたつきません。
美容保湿成分*が4種類も配合されているので、ティントでも保湿力が高く乾燥しにくいのがポイントです。
*ハチミツ、ヒアルロン酸Na、ローヤルゼリーエキス、水溶性コラーゲン
アディクション『ザ マット リップ リキッド 002 カッパー チェリーウッド』

・価格:¥3.520 (税込)
・内容量:6.5g
・タイプ:リキッド
・おすすめのパーソナルカラー:イエベ
忘れるほど軽い付け心地なのに濃密マット
色鮮やかなカラーが見たままに発色、付け心地は軽いのに高密着で濃密なマットカラーです。
唇表面をなめらかにするフレキシブルティントヴェールを形成し、しなやかな付け心地で動いてもよれにくく、美しいリップメイクを長時間キープ。
均一にスッと伸びる塗り心地でムラなく美しいラインが思うままに描け、指でのせれば染めたように仕上がります。
時間がたっても乾燥感や負担感を感じにくく、つけていることを忘れてしまうほどの軽い付け心地です。
ROUTEES『ティントリップグロス 04ベージュ』

・価格:¥825 (税込)
・内容量:4g
・タイプ:ティント
・おすすめのパーソナルカラー:ブルベ
浮かずに自然になじむティントタイプ
高発色のティントタイプで、ジューシーな仕上がりのリップグロスです。浮かずに自然になじみ、ボリューム感UPでぷるんとうるツヤ唇に。落ちにくく、なめらかな塗り心地です。
ロムアンド『デュイフルウォーターティント 02ソルティピーチ』

・価格:¥1,320 (税込)
・内容量:5g
・タイプ:ティント
・おすすめのパーソナルカラー:ブルベ
時間が経っても自然な透明感が長続き♡
塗り重ねても重くなりにくいテクスチャーで、ほのかに輝くツヤティントです。軽くつけるだけで、自然で透明感のあるキレイな発色が長続きします。4種のハーブエキス配合なので毎日塗っても負担が少ないティントです。
重ね塗りしてもクリアな発色なので、鏡なしでも塗れちゃう♡
and:ar『リップティント 02 ディアベージュ』

・価格:¥1,430 (税込)
・内容量:4.4g
・タイプ:ティント
・おすすめのパーソナルカラー:ブルベ
ふっくらマットティントで自分らしい唇に
韓国で人気のビューティーインフルエンサーdear beenプロデュース商品の、マットタイプでふっくらした印象の仕上がりがかわいい、ティントタイプ。ふわふわとしたスフレのような塗り心地で、塗りやすいテクスチャーです。指でポンポンと量を調節しながら塗ると、ふんわりソフトな絶妙グラデーションが作れ、自分らしさを表現できます。
江原道『マイファンスィー リップスティック BE01 ヌードベージュ』

・価格:¥3,300 (税込)
・内容量:3.7g
・タイプ:リップスティック
・おすすめのパーソナルカラー:ブルベ
たっぷりのスキンケア成分でメイクしながら贅沢ケア
天然顔料と天然色素のみを使用したミネラルカラー設計で、軽やかな使い心地で唇にピタッとフィット。
20種の自然由来のスキンケア成分(保湿・整肌成分)を配合しているから、メイクをしている間も唇をケアしてくれます。
10種の植物オイル*(保湿成分)も配合し、つけている方が心地いいと感じるほどです。
パウダーテクノロジーで唇の縦ジワやくすみ、凸凹をカバーし、光効果で立体感と艶を出してふっくら唇に。
香料・合成色素・石油系鉱物油・パラベン・アルコール不使用で、国産なのもうれしいポイントです。
*ホホバ種子油、アボカド油、メドウフォーム油、スクワラン(オリーブ由来)、アンズ核油、アルガニアスピノサ核油、シソ種子油、カニナバラ果実油、マンゴー種子油、シア脂
ケイト『リップモンスター 03 陽炎』

・価格:¥1,540 (税込)
・内容量:3g
・タイプ:リップスティック
・おすすめのパーソナルカラー:ブルベ
長時間キレイが続く優秀バズりリップ
高発色で高保湿なのに、独自技術のジェル状皮膜で長時間キレイが続く優秀リップカラー。ジェル状皮膜とは、唇から出た水蒸気を活用して、唇をベールのようにジェルで包む技術の事です。この技術のおかげで、発色を長時間キープし高い保湿力を実現しています。
03陽炎は、濃くもなく薄くもなく絶妙な色合いで落ち着いたロゼベージュで、オフィスからパーティまでどんな装いにもマッチします。
javin de seoul『リップティント ベージュローズ』

・価格:¥1,320 (税込)
・内容量:5g
・タイプ:ティント
・おすすめのパーソナルカラー:ブルベ
鮮やかな発色&保湿効果で唇を守る
鮮やかな発色のMLBBカラーで、内側からにじみ出るような発色が1日中続くソフトマットリップティント。高発色なのに透け感があり、むっちりとしたヌーディーな仕上がりです。
10種類以上の花エキスが唇を柔らかくふんわりとした滑らかにし、しっとりみずみずしい唇にしてくれます。
ナチュラグラッセ『リキッド ルージュ リキッド ルージュ 02 ピンクベージュ』

・価格:¥3,300 (税込)
・内容量:5.2g
・タイプ:リップグロス
・おすすめのパーソナルカラー:ブルベ
鮮やか発色&グロスのツヤ感で大人な印象に
ひと塗りで鮮やかな発色とグロスのツヤ感が、大人っぽい印象に仕上げます。やさしいタッチで塗れるふわふわなチップは、カーブが唇にムラなくピタッと密着する優れもの♡
美容成分にローズヒップとゼニアオイが配合されていて、皮膚が薄い唇を乾燥などから守りうるおいをキープしてくれ、密着感や色持ちもUPしてくれます。
色持ちアップ!ベージュリップの塗り方

① リップクリームなどで保湿し色ムラ防止
リップメイクを行う前に必ずリップクリームなどで唇を保湿して、唇のコンディションを整えておきましょう。
柔らかくこってりしたものは口紅が定着しにくく色落ちしやすいので、固めの薬用リップなどがおすすめです。
リップクリームを塗ったら表面の余分な油分を軽くティッシュオフしておけば、色ムラも防止できます。
② コンシーラーで赤み&くすみを消す
口紅の発色をよくするためにコンシーラーで赤みやくすみを消して、唇の色味を均一におきましょう。
コンシーラーの代わりにファンデーションでもOKです。
べっとりと塗ると口紅と混ざってしまうので、軽く指やスポンジで押さえるように乗せると◎
③ リップペンシルで輪郭を書き、中央から塗り広げていく
口紅を塗る前に同系色のリップペンシルで輪郭を描くと、輪郭がきれいなだけではなく、にじむことなく色落ちも防止してくれます。
輪郭を描いたら中央からリップブラシを使って口紅を塗っていきましょう。
リップブラシを使うと色ムラや厚塗りを防いでくれます。
余分な油分を落とすために軽くティッシュオフをし、最後にもう1度リップブラシで重ね塗をすると、色持ちがとてもUPしますよ。
まとめ
ナチュラルでありながら上品な雰囲気を演出できるベージュリップについて、イエベさん・ブルベさんにおすすめの17選をご紹介しました!
選び方から塗り方まで解説していますので、ぜひ本記事を参考にご自身にあったベージュリップを見つけてくださいね。
後藤桂子のレビュー一覧
人気レビューランキング
【1000円&400円クーポン配布中】インスタライブで紹介されたアイテムとクーポン情報まとめ
2023/03/16 23:02 NOIN編集部ちふれプレゼントキャンペーン実施中!
2023/03/17 18:01 NOIN編集部【500円&450円クーポン配布中】えむ×NOINコラボライブのアイテムとクーポン情報まとめ
2023/03/13 23:01 NOIN編集部【500円&300円クーポン配布中】oto×NOINコラボライブのアイテムとクーポン情報まとめ
2023/03/10 13:01 NOIN編集部ウォンジョンヨの涙袋ペンシル『メタルシャワーペンシル』を全色比較レビュー!
2023/03/16 13:28 mayu3【先着順】ヒカリミライを購入すると今ならオリジナルエコバッグがもらえる!
2023/03/21 10:01 NOIN編集部ジルスチュアートの新作プランパー『クリスタルブルーム リップブーケ セラム』を徹底レビュー!
2023/03/17 15:01 木原かおる【春メイク×パーソナルカラー】イエベ春さんにおすすめしたいアイシャドウ3選!
2023/03/14 18:01 mayu3【春メイク×パーソナルカラー】ブルベ夏さんにおすすめしたいアイシャドウ3選!
2023/03/16 20:31 mayu3春に使いたくなる!カラーマスカラ3選をご紹介!
2023/03/22 11:32 mayu3