コンシーラーって、リキッドとかパレットとかいろんなタイプのものが出ていて、どれを使ったらいいのかいまいち分からないですよね…。カラーもたくさんあったりして迷いがちです。今回の記事ではコンシーラーの選び方や、プチプラのおすすめアイテムについて詳しくまとめてみました!コンシーラーを上手く使えるようになると、ファンデーションの量が減ってナチュラル美肌になれるので、ぜひ試してみてくださいね。
【プチプラ限定】コンシーラーおすすめ人気20選を徹底レビュー!

コンシーラーの選び方
コンシーラーの選び方には、肌悩みに合わせて選ぶ方法と、コンシーラーのタイプによって選ぶ方法があります。使いやすさや質感なども合わせて、自分が使いやすいものを選ぶようにしましょう。
カバーしたい肌悩み別に選ぶ
クマやニキビ、シミなど、コンシーラーでカバーしたい悩みはさまざまですよね!肌悩み別におすすめのタイプや、カラーを紹介していきます。
<クマを隠したい方>
青クマの場合はオレンジみのあるコンシーラーを使うと、補色の関係にある青みが補正されて、きれいにカバーすることができます。茶クマの場合はイエロー系のコンシーラーを使うとくすみをを飛ばし、透明感を与えてくれます。クマの色みによって、使うコンシーラーの色を使い分けるようにしましょう!
<ニキビを隠したい方>
赤みのあるニキビを隠したい時は、グリーン系のコンシーラーを使うと、、色補正してくれてきれいにカバーしてくれます。また凹凸がある場合は、クリームやクレヨンタイプのコンシーラーを使って、フラットになるようにのせるとと上手にカバーできます。
<シミやニキビ跡を隠したい方>
広範囲にひろがる小さなシミやそばかすは、厚塗り感の出ないリキッドタイプのコンシーラーを使うとナチュラルにカバーすることができます。
タイプで選ぶ
コンシーラーは単色タイプと、パレットタイプがあります。それぞれ紹介していきます。
<単色タイプ:リキッド・クリーム>
単色タイプはミニサイズでコンパクトなものが多いので、持ち運びに便利です。チップタイプやクレヨンタイプで使いやすいため、メイク初心者さんにもおすすめ!
<パレットタイプ:クリーム>
自分で色を作ることができるので、隠したい肌トラブルが多い人や、メイク上級者さんにおすすめです。
おすすめのプチプラコンシーラー20選を徹底比較
ザ セム『カバーパーフェクション チップ コンシーラー』

1.5 ナチュラルベージュ
・価格:¥858 (税込)
・内容量:6.5g
・カラー展開:14色
・タイプ:リキッド
少量でもカバー力抜群!高密着コンシーラー
セムのコンシーラーは、薄づきなのにカバー力が抜群なんです。アロエバラ葉エキスやツボクサエキスなど、保湿成分も配合されているので、目元など乾燥しやすく小じわになりやすい箇所にもも問題なく使えます!カラーバリエーションは、14色と豊富なのもポイントです!色選びに迷ったら『1.5 ナチュラルベージュ』がおすすめ。
キャンメイク『カラーミキシングコンシーラー』

・価格:¥825 (税込)
・内容量:3.9g
・カラー展開:3色
・タイプ:パレットタイプ
肌悩みに合わせて色をミックス!自分色で完璧カバー

キャンメイクのミキシングコンシーラーは、3色入ったパレットなので、その日の肌の調子や肌悩みに合わせて、自分で色を作ることができます。SPF50で紫外線対策ばっちりなのも、うれしいですよね!明るい肌色の方は『01 ライトベージュ』、標準的な肌色の方は『02 ナチュラルベージュ』がおすすめ。『03 オレンジベージュ』は青クマが気になる方におすすめですよ。
LUNA『ロングラスティングチップコンシーラー』

・価格:¥1,430 (税込)
・内容量:7.5g
・カラー展開:6色
・タイプ:リキッド
高密着でヨレにくい!優秀コンシーラー

ルナのチップコンシーラーはロングラスティング処方で、長時間経っても化粧崩れしにくいのがうれしいですよね!高密着で気になる肌トラブルを、しっかりカバーしてくれます。標準な肌色の方にはナチュラルで使いやすいカラーの『02』がおすすめです。
ちふれ『コンシーラー』

・価格:¥880 (税込)
・内容量:6g
・カラー展開:2色
・タイプ:リキッド
パールでほどよくカバー!厚塗り感のないナチュラルな印象に

ちふれのコンシーラーにはパールが配合されているので、ほどよくツヤ感が出てナチュラルにカバーしてくれます。のびがよく、なめらかな質感で使いやすいのも特徴。うるおい成分配合で、メイクしながらみずみずしい肌を保つことができます。『1 ライト』は明るい肌色の方に、『2 ナチュラル』は標準的な肌色の方におすすめです。
リンメル『ラスティングラディアンス コンシーラー』

・価格:¥1,650 (税込)
・内容量:7mL
・カラー展開:3色
・タイプ:リキッド
肌を明るくみせてトラブルをカバー!パール配合のコンシーラー

リンメルのコンシーラーは、パール配合で肌を明るくみせることで、クマやくすみなどをカバーしてくれます。軽いつけ心地で重くなりすぎず、みずみずしい肌に!ナチュラル感を重視したい人におすすめです。普段標準色を選ばれる方は、自然なベージュカラーの『030 クラシックベージュ』がおすすめですよ。
エテュセ『フェイスエディション (コンシーラー) 』

・価格:¥1,650 (税込)
・内容量:4g
・カラー展開:2色
・タイプ:リキッド
素肌に溶け込み、ナチュラルにカバー

エテュセのコンシーラーは全く厚塗り感がないので、クマやシミなどをを自然にカバーすることがすることができます。チップ部分が2面性になっているので、広い面に薄く伸ばしたい時はスパチュラで、小鼻の赤みやクマなどしっかり塗りたい時はフロッキー面で、という風に悩みに合わせて使い分けできます。カラー展開は、明るい印象に仕上げる『01 ライトベージュ』と、クマや色ムラをカバーしてくれる『02 ベージュ』の2色です。
舞妓はん『BBリキッドペン』

・価格:¥1,540 (税込)
・カラー展開:2色
・タイプ:リキッド
筆ペンタイプのBBリキッドで、化粧直しもラクちん

舞妓はんのBBリキッドペンはその名の通り、筆ペン型のBBリキッドなので持ち運びしやすく、外出先での化粧直しに便利ですよね!カバー力があるので、クマなどのコンシーラーとしてもおすすめです。また微細なパールが入っているので、くすみを飛ばし透明感を与えてくれます。カラー選びに迷ったら、肌なじみのよい『02 ナチュラルベージュ』がおすすめです。
stimmung『リキッド フェイス コンシーラ』

・価格:¥550 (税込)
・内容量:3mL
・カラー展開:3色
・タイプ:リキッド
持ち運びが便利なパウチ型コンシーラー
スティモンは韓国発のブランドで、全アイテムがパウチ型なんです。1つ3mLで、使い切りサイズなのもうれしいですよね!厚塗り感がなく、ナチュラルに肌悩みをカバーしてくれます。カラーは、ライトなベージュカラー『BC CN001』、肌なじみのよいアイボリー『BC CN003』、黄みのある落ち着いたベージュカラー『BC CN005』の3色展開です。
エンジェルハート『カバーコンシーラー』

・価格:¥660 (税込)
・カラー展開:2色
・タイプ:クレヨン
クレヨン型で高密着!肌悩みをしっかりカバー
エンジェルハートのコンシーラーは、クレヨン型で使いやすいのが特徴です。高密着なので、シミやニキビ跡もしっかりカバーしてくれます。コンパクトなので持ち運びにもおすすめです。色白肌さんなら『01 ライトベージュ』、標準肌さんなら『02 ナチュラルベージュ』がおすすめ。
ウィッチズポーチ『ハイカバークリームコンシーラー』

・価格:¥528 (税込)
・カラー展開:7色
・タイプ:リキッド
チップタイプのクリームコンシーラー
ウィッチズポーチのコンシーラーはミニサイズなので、シミ用とクマ用など違うカラーで2個持ちしやすいんです!クリームタイプで乾燥しづらいのもうれしいですよね。カラー展開は7色と豊富なので、自分にピッタリの色を見つけることができます。カラー選びに悩んだら『1.25』がおすすめですよ。
セザンヌ『コンシーラークレヨンUV』

・価格:¥638 (税込)
・内容量:1.8g
・カラー展開:3色
・タイプ:クレヨン
水や汗、皮脂にも強い!崩れることなくしっかりカバー
セザンヌのコンシーラークレヨンは、ウォータープルーフで水や汗、皮脂にも強いので、カバーしたところがヨレにくいんです!4種類の保湿成分配合で、乾燥を防いでくれるのもポイントです。『00 明るいベージュ系』は、色白さんや涙袋メイクをしたい方にもおすすめ!『01 ベージュ系』は標準肌さん、『02 オークル系』は健康肌さんにぴったりなカラーです。
キス『コンシーラー』

・価格:¥880 (税込)
・カラー展開:2色
・タイプ:リキッド
紫外線対策もバッチリ!クマ、目元専用コンシーラー
キスのコンシーラーは軽い仕上がりなので、皮膚がよく動く目元でもヨレにくく、きれいな状態をキープしてくれるんです。うるおい成分の配合で、みずみずしい肌へ!厚塗り感なく、ナチュラルに仕上がります。『01 Light』は黄味がかったライトベージュ、『02 Natural』は肌なじみのいいナチュラルなベージュカラーです。
インテグレート『スポッツコンシーラー』

・価格:¥880 (税込)
・内容量:4.5g
・カラー展開:2色
・タイプ:リキッド
多偏光パール配合で、光をあやつりナチュラルにカバー
インテグレートのスポッツコンシーラーは、細かな多偏光パールが入っていて、光を上手くあやつり肌悩みをカバー。シミやクマなどの色ムラを均一にし、自然な仕上がりに。軽くなめらかな質感で使いやすいのもポイント!明るめホワイトベージュカラー『1 ライト』は色白さんにおすすめ。オレンジベージュカラー『2 ナチュラル』は標準肌さんにおすすめですよ。
ケイト『スティックコンシーラーA』

・価格:¥880 (税込)
・内容量:3g
・カラー展開:2色
・タイプ:リキッド
高密着で素肌に溶け込み、ナチュラルにハイカバー

ケイトのコンシーラーは、スティック型で持ち運びしやすいので、外出先での化粧直しにもおすすめです。高密着でなめらかになじみ、色ムラを整えてくれます。カバー力の高い優秀なコンシーラーです。カラー展開は、標準肌さん向け『ナチュラルベージュ』と色白さん向け『ライトベージュ』の2色です。
グレイシィ『コンシーラー (シミ・ソバカス用)』

・価格:¥990 (税込)
・内容量:3g
・カラー展開:2色
・タイプ:スティックタイプ
気になるシミ・そばかすをひと塗りでカバー
グレイシィのコンシーラーは、シミやそばかすをしっかりカバーしながら、紫外線もカットしてくれます。さらっとした質感でべたつかないので、皮脂が出やすい箇所に使ってもヨレにくいのが特徴です!ワントーン明るいベースメイクに仕上げたい方は『ライトベージュ』、より自然でいきいきとした印象に仕上げたい方は『ナチュラルベージュ』がおすすめです。
チャコット・コスメティックス『クレヨンコンシーラー』

・価格:¥1,760 (税込)
・内容量:1.8g
・カラー展開:3色
・タイプ:クレヨンタイプ
発色がきれいな映えるベースメイクに

チャコット・コスメティークのコンシーラーは、彩度が高くきれいに発色するのが特徴です。クレヨンタイプで使いやすく、ウォータープルーフで時間が経っても崩れにくいのもうれしいですよね。カラー展開は、明るめベージュカラー『190 ライトオークル』、標準ベージュカラー『191 ナチュラル』暗めベージュカラー『192 オークル』の3色です。
クリオ『キル カバー エアリーフィット コンシーラー』

・価格:¥1,540 (税込) ※公式サイトを参照
・内容量:3g
・カラー展開:4色
・タイプ:リキッド
3mmのスリムチップで、細かい色ムラまでしっかりカバー
クリオのコンシーラーはチップが3mmととってもスリムなんです。チップの先を使えば、小鼻の横や小さなシミなど細かいところにも使いやすいのがポイント!軽い質感で厚塗り感がなく、ナチュラルに仕上がりが好きな人におすすめです。ブルベさんは『02 ランジェリー』、イエベさんは『03 リネン』や『2.5 アイボリー』がおすすめ。顔全体に使いたい方には『3.5 バニラ』がおすすめですよ。
メイベリン『フィットミー コンシーラー』

・価格:¥1,100 (税込) ※公式サイトを参照
・カラー展開:7色
・タイプ:リキッド
ウォーターベースで、ナチュラルでみずみずしい肌がずっと続く!
メイベリンのコンシーラーは、ウォーターベースのリキッドコンシーラーなので、みずみずしくナチュラルな仕上がりに。カラーバリエーションが充実しているので、自分にピッタリな色を見つけることができます。色選びに迷ったら『20』がおすすめですよ。
エチュードハウス『ビッグカバーフィットコンシーラー』

・価格:¥1,045 (税込) ※公式サイトを参照
・カラー展開:8色
・タイプ:リキッド
コントロールカラー効果で、どんな色ムラもしっかり補正
エチュードハウスのコンシーラーは独自の技術で、塗ると肌に薄く均一な膜を張ってくれます。素肌に馴染むように密着してくれるので、つけたてのきれいな状態をキープしてくれるんです。またカラー展開も豊富で、くすみを飛ばしてくれるライトピンク系の色や、赤みを消してくれるグリーン系の色もあるので、クマやニキビで悩んでいる人にもおすすめです。色選びに悩んだら『ベージュ』がおすすめ。
イニスフリー『マイコンシーラー アンダーアイ カバー』

・価格:¥1,320 (税込) ※公式サイトを参照
・内容量:7g
・カラー展開:5色
・タイプ:リキッド
デリケートな目元にも使いやすい!保湿効果のあるコンシーラー
イニスフリーのコンシーラーは、クマに特化しているのが特徴です。青クマにはサーモンベージュ、茶クマにはピーチベージュのカラーを使うと、トーン補正してくれて、きれいにカバーすることができます。また、保湿効果もあるので皮膚が薄くデリケートな目元にも使いやすいコンシーラーです。青クマカバーには『1 サーモンベージュ』、茶クマカバーには『2 ピーチベージュ』がおすすめ!標準肌さんには『N21 ナチュラルベージュ』がおすすめです。
【肌悩み別】コンシーラーを使ったカバーの仕方

クマを隠したい方
クマをカバーしたいときは、ヨレにくい軽い質感のコンシーラーを選ぶようにしましょう。皮膚が薄く、よく動く箇所なので厚塗りはせず、トントンと塗り込むようにカバーすると、きれいに仕上がります。
にきびを隠したい方
赤みのあるニキビの場合は、グリーン系のコンシーラーを使うと、補色の関係にある赤みが打ち消され、均一な肌色に!また大きなニキビなど凹凸がある場合は、硬めのテクスチャーのコンシーラーでフラットになるように塗ると、きれいにカバーすることができます。
ニキビ跡やシミを隠したい方
濃いニキビ跡やシミをカバーしたいときは、クレヨンタイプやスティックタイプなど、カバー力の高いコンシーラーを使うようにしましょう。隠したい箇所にコンシーラーをのせ、肌との境目を指でトントンすると、上手く馴染みます。広範囲な場合はリキッドタイプを使い、薄く重ねるようにするとナチュラル美肌に仕上がります。
まとめ
プチプラのおすすめコンシーラーについてご紹介いたしました。コンシーラーの使い方をマスターして、ナチュラル肌美人になっちゃいましょう!
manariのレビュー一覧
人気レビューランキング
【500円&400円クーポン配布中】全力会社員のよこちゃんインスタコラボライブクーポンの詳細
2023/03/23 15:42 NOIN編集部【1000円&400円クーポン配布中】インスタライブで紹介されたアイテムとクーポン情報まとめ
2023/03/23 10:38 NOIN編集部【最大55%ポイント還元】48時間限定!新生活に使いたい225アイテムが対象!
2023/03/25 10:01 NOIN編集部ちふれプレゼントキャンペーン実施中!
2023/03/17 18:01 NOIN編集部【100円クーポン配布中】インスタライブで紹介されたアイテムとクーポンの詳細まとめ
2023/03/22 12:30 NOIN編集部一足お先に春気分♡桜カラーのコスメからフレグランスまで大特集!
2023/03/24 17:04 sora【先着順】ヒカリミライを購入すると今ならオリジナルエコバッグがもらえる!
2023/03/21 10:01 NOIN編集部ジルスチュアートの新作プランパー『クリスタルブルーム リップブーケ セラム』を徹底レビュー!
2023/03/17 15:01 木原かおるなにわ男子・大西流星さんプロデュースコスメ第三弾!待望のリップティントにアイブロウマスカラが登場♡
2023/03/23 14:33 NOIN編集部・編集長 清水かれんウォンジョンヨの涙袋ペンシル『メタルシャワーペンシル』を全色比較レビュー!
2023/03/16 13:28 mayu3